
当病院では各病棟及び総合案内にご意見箱を設置し、皆さまからのご意見をいただいております。
皆さまからお寄せいただきましたご意見等を参考に、より良いサービスの提供・改善に努めたいと考えております。
なお、いただいた投書に対する回答は、1階総合案内の掲示板にも掲示しております。
皆さまからお寄せいただきましたご意見等を参考に、より良いサービスの提供・改善に努めたいと考えております。
なお、いただいた投書に対する回答は、1階総合案内の掲示板にも掲示しております。
令和5年4月分
ご意見
浅間総合病院 箕輪隆病院長
浅間総合病院にて混合診療が行われていることについてお尋ねします。
先日、産婦人科外来を受診しました。
超音波検査を受け、手術が必要とのことで、翌週手術を受けました。
手術当日、再度確認するとのことで、超音波検査(2回目)を受けました。
そして術後2週間後に受診するよう医師から指示があり、指示通り受診し、超音波検査(3回目)を受けました。
一連の医療費について、会計後に診療明細書を確認したところ、保険診療にも関わらず、2回目と3回目の超音波検査が自費(¥2,160)で請求されていました。(明細書の写しを添付します。)
なぜ超音波検査が自費になるのか、受付の女性医事職員に尋ねました。
その職員は「産婦人科に確認します」と言い、電話で確認を取っていました。
その後、次のように言われました。
「手術に伴う検査で保険が通らないから自費になる。」
「浅間病院ではこうしているんでね。」
「保険診療でも1,500円くらいで、たいした差はないからね。」
こんな、理由にも説明にもなっていない回答を聞かされるとは思いもしませんでした。
医事責任者が出てくるわけでもなく、電話で聞いたことだけを伝え、混合診療の「こ」の字すら知らないような職員にこれ以上何を言っても無駄だと思い、帰りました。
以上、経緯を説明しましたが、問題点が三つあると思います。
一つ目は、患者に対して検査が自費になる旨の説明が一切なく、検査が行われたこと(おそらく日常的に行われていること)インフォームド・コンセントの問題です。
二つ目は、たいした金額でなければ、患者に請求しても良いという認識で仕事をしている職員がいること。そもそも、たいした差があるのかないのか、誰が決めることなのでしょうか。一病院職員の価値観で、たいした金額ではないと決めつけられました。ですが、お金を払うのは患者です。
三つ目、最大の問題点は混合診療を平然と行っていること。保険医療機関が混合診療原則禁止のルールを知らないはずがありません。添付資料にあります通り、厚生労働省は、「療養の給付と直接関係のないサービス等とは言えないもの」として「診療報酬の算定上、回数制限のある検査等を規定回数以上に行った場合の費用」を挙げています。
以上を踏まえ、①~⑤について、病院長からの回答を求めます。
① 保険診療の上限を超えたことを理由に、検査費用を患者に自費請求することは保険医療機関として問題ないのでしょうか。
② 今回の医療費請求について、病院長は混合診療にはあたらないという認識でしょうか。
③ 事前に患者の同意を得ずに自費検査を行い、その費用は患者に全額請求することについて、どのようにお考えでしょうか。
④ 上記質問②について、混合診療に該当するという認識の場合、これまで一体何人の患者さんに対して、混合診療による不正請求を行ってきたのでしょうか。調査、公表を求めます。
⑤ この意見書と、これに対する病院長の回答を院内掲示板および浅間病院ホームページのご意見箱に掲示することを求めます。
医療の知識が乏しい患者は請求された通りに医療費を払ってしまいます。
病院へ質問しても、上のような回答で押し切られてしまいます。
浅間総合病院は、保険請求が通らないという理由で患者へ自費請求(不正請求)しています。
患者側に知識がないことをいいことに、公にならなければ問題ないだろうという不誠実な姿勢に憤りを覚えます。
これが「患者さん中心の、患者さんのための、良質な医療の実践」という理念を掲げる病院において行われることなのでしょうか。
病院中心の、病院経営のための医療としか思えません。
「浅間病院ではこうしている」という言葉がすべてを物語っています。
コンプライアンスに対する意識の低さ、接遇に対する意識の低さ(患者の立場に立って物事を考えられない、患者に敬語すら使えない)、混合診療を行うことの危うさ、事の重大さを認識できておらず、ありのままを患者に伝えてしまうほどの知識の乏しさ、そして一番悪質なのは、混合診療と認識しながら患者に不正請求している医事担当者、それを是とする病院組織です。
内部監査は適切に行われているのでしょうか。
混合診療という初歩的なことが見過ごされていては、その機能が十分ではないということは明らかです。
何の手術を受けたかは診療明細書を参照いただければ分かると思います。
こんなにつらくて悲しいことがあるのかと、心身ともに憔悴しました。
このような文章を打つには気力も労力も必要で、一度はもういいか、とも思いました。
でも、同じように悲痛な経験をされ、そして浅間病院から不正請求されている方がわたし以外にもいるのです。
指摘しなければこれからも同じことが繰り返されるのです。
また、産婦人科に限らず、他科でも保険診療の上限を超えた検査費用等を患者から徴収している可能性があります。
これは看過できることではありません。
今回の件について、関東信越厚生局へ問い合わせています。
患者さんのために病院がすべきことは何か、よくお考えください。
過去に不正請求を行った全ての患者さんに対して謝罪と医療費の返還が必要ではないでしょうか。
4月末日までに書面にて回答をいただきますようお願いいたします。
令和5年4月14日
回答
はじめに、当院を信頼していただき受診されました際に、算定誤りによる医療費の徴収、会計での不快な対応をしたことにつきまして深くお詫び申し上げます。
当院では、検査費用について保険診療の上限を超えたことを理由に、患者様へ自費請求することは、混合診療と認識しており、これを行うことについて容認しておりません。
また、自費請求を必要とする項目につきましては、患者様へ同意をいただいております。
この度、患者様には、病院負担とするべき事項を算定誤りにより、自己負担としていたこと、また、一部の職員による知識及び認識不足から、患者様のお問い合わせに対する適格な対応ができなかったことについて、重ねてお詫び申し上げます。
今回ご指摘のあった算定誤りによる請求と疑義のある患者様につきましては、現在、カルテ、レセプトの再確認作業により事実関係を把握するため、調査を行っております。
このため、調査にお時間をいただきますようお願いします。
この中で、算定誤りにあたる場合につきましては、随時、該当される患者様へ返金を実施してまいります。
また、調査の結果につきましては、院内掲示板及び当院ホームページにて、公表させていただきます。
今回の様な請求誤りを防止するため、医師、医療事務等の確認体制の強化を図るとともに、診療費の算定、徴収の事務を委託している事業者へ知識及びサービス向上の指導を徹底し、病院一丸となって再発防止に万全を期してまいります。
この度の、事案につきましては、当院として重く受け止め、病院職員一同細心の注意を払い、信頼の回復に取り組んでまいります。
佐久市立国保浅間総合病院 院長 箕輪 隆
令和5年3月分
ご意見
職員の方の名刺について
しっかり付けている方もいれば、どこにつけているかわからない方もいます。
患者や家族としては、名刺はしっかり付けていてほしいです。
名刺の着用は基本の「き」だと思います。
しっかり付けている方もいれば、どこにつけているかわからない方もいます。
患者や家族としては、名刺はしっかり付けていてほしいです。
名刺の着用は基本の「き」だと思います。
回答
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
当院では、職員が患者様から信用していただくために、名札を着用しておりますが、再度職員へ周知徹底し、対応してまいります。
【回答者】総務課長
当院では、職員が患者様から信用していただくために、名札を着用しておりますが、再度職員へ周知徹底し、対応してまいります。
【回答者】総務課長
令和5年3月分
ご意見
総合案内にいる人、感じ悪いです。
病人なのでもっと親切にするべきです。
病人なのでもっと親切にするべきです。
回答
当院の総合案内において大変不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
今後、親切で丁寧な対応ができるよう、職員への教育を行ってまいります。
今後、親切で丁寧な対応ができるよう、職員への教育を行ってまいります。
【回答者】総務課長
令和5年3月分
ご意見
Wi-Fiが何度も切断され大変不便です。
2F→1F・1Fの同じ場所で待っていても切断。
もうその繰り返しです。
職員、担当者様も行ってみてください。
前回もメールでお返事頂きましたが、納得できる返事ではありませんでした。
長時間の待ち時間、または入院でこんな状態では困ります。
2F→1F・1Fの同じ場所で待っていても切断。
もうその繰り返しです。
職員、担当者様も行ってみてください。
前回もメールでお返事頂きましたが、納得できる返事ではありませんでした。
長時間の待ち時間、または入院でこんな状態では困ります。
回答
ご不便おかけして申し訳ございません。
当院のWi-Fiは外来及び病棟のほぼすべて通信可能ですが、セキュリティ上、下記の手順を踏まえたうえで、ご利用する仕組みとなっております。
1 Wi-Fiをオンにし、asamaghp-wifiを選択。
2 専用サイト(浅間総合病院Free Wi-Fi)が開いたら、
(1)“規約に同意する。”にチェック✓を入れる。
(2)“メールアドレス認証を利用して接続”を選択し、本人 確認メールを入力する。
(3)本人確認メールを送信する。
(4)返信メールが届いたら、本人認証のため、文中のURLをクリックする。
(5)認証成立します。(通信可能)
認証されないままWi-Fiを利用されると、すぐに通信不可となりますので、上記手順により認証成立まで行っていただき、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
詳しくは最寄りのスタッフにお声がけください。
当院のWi-Fiは外来及び病棟のほぼすべて通信可能ですが、セキュリティ上、下記の手順を踏まえたうえで、ご利用する仕組みとなっております。
1 Wi-Fiをオンにし、asamaghp-wifiを選択。
2 専用サイト(浅間総合病院Free Wi-Fi)が開いたら、
(1)“規約に同意する。”にチェック✓を入れる。
(2)“メールアドレス認証を利用して接続”を選択し、本人 確認メールを入力する。
(3)本人確認メールを送信する。
(4)返信メールが届いたら、本人認証のため、文中のURLをクリックする。
(5)認証成立します。(通信可能)
認証されないままWi-Fiを利用されると、すぐに通信不可となりますので、上記手順により認証成立まで行っていただき、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
詳しくは最寄りのスタッフにお声がけください。
【回答者】情報管理係長
令和5年3月分
ご意見
Wi-Fiの速度が遅くて何もできないです。
動画のダウンロードや見ることは出来ないし、WEB検索も表示されないので、改善してほしいです。
2年前に入院した時より、食事がおいしくなっていました。
ありがとうございます。
動画のダウンロードや見ることは出来ないし、WEB検索も表示されないので、改善してほしいです。
2年前に入院した時より、食事がおいしくなっていました。
ありがとうございます。
回答
ご不便おかけして申し訳ございません。
当院のWi-Fiは光回線を利用しておりますが、複数の患者様が共有して利用されているため、時間帯によっては通信速度が落ちてしまいます。
ご理解をよろしくお願いいたします。
食事についてお褒めいただき、ありがとうございます。今後とも入院中の楽しみとして提供できるよう努めてまいります。
【回答者】情報管理係長
令和5年3月分
ご意見
1 腰で入院させて頂いたのですが、トイレの便座の高さが低いと感じました。
2 部屋の乾燥がひどいと感じました。
2 部屋の乾燥がひどいと感じました。
回答
ご意見をいただきありがとございます。
1 トイレの便座につきましては、高く調整できる便座をご用意する予定でご
ざいます。ご利用の際は、病棟のスタッフにお声掛けください。
2 病室内に加湿機能が整備されておりませんので、今後、施設改修時等に検討をしてまいります。
【回答者】施設係長
令和5年3月分
ご意見
おんどがせいじょうでなく
たいおんが正しい。
たいおんが正しい。
回答
正面玄関に設置されている計測器は、表面温度を計測する装置であり、体温を測定する装置とは異なっておりますので、ご理解をよろしくお願いいたします。
【回答者】用度係
令和5年3月分
ご意見
Dr.NS.又たくさんのスタッフの皆様のおかげで無事に退院を迎えることができました。ありがとうございました。感謝申し上げます。
今まで数多くの病院にお世話になりましたが、病院食がこんなにおいしいと感じたことはありませんでした。
暖かい物を暖かく、冷たいものを冷たく、ごく当たり前のことが所々に工夫の後が見て取れました。作っている方々のまごころが、そのまま伝わってまいりました。体のみならず、心の栄養として十分に吸収することが出来、回復の大きな助けになりました。又、3時のおやつが出てくるのもとても新鮮でした。
これからは自宅に帰ってからも、食事作りの参考に役立てたいと思っております。
今まで数多くの病院にお世話になりましたが、病院食がこんなにおいしいと感じたことはありませんでした。
暖かい物を暖かく、冷たいものを冷たく、ごく当たり前のことが所々に工夫の後が見て取れました。作っている方々のまごころが、そのまま伝わってまいりました。体のみならず、心の栄養として十分に吸収することが出来、回復の大きな助けになりました。又、3時のおやつが出てくるのもとても新鮮でした。
これからは自宅に帰ってからも、食事作りの参考に役立てたいと思っております。
回答
ご感想をお寄せ頂き、ありがとうございます。
嬉しいお言葉で、栄養科一同大変励みになります。今後も、調理技術の向上を図り、患者様に喜ばれる食事をお届けしてまいります。
入院される方の多くが、「入院中の楽しみは食事だ」と話されています。入院生活で治療だけでなく、入院中の楽しみとしても重要な食事に関してお褒めいただき、ありがとうございます。
今後も心身共に回復の助けとなる食事の提供ができるよう努めてまいります。
嬉しいお言葉で、栄養科一同大変励みになります。今後も、調理技術の向上を図り、患者様に喜ばれる食事をお届けしてまいります。
入院される方の多くが、「入院中の楽しみは食事だ」と話されています。入院生活で治療だけでなく、入院中の楽しみとしても重要な食事に関してお褒めいただき、ありがとうございます。
今後も心身共に回復の助けとなる食事の提供ができるよう努めてまいります。
【回答者】看護部長・栄養科長
令和5年3月分
ご意見
お世話になっております。
婦人科(3/6PM、コウノトリ外来)にて、受診中に次回予約のためパソコン画面を近くで確認した際、他の患者さんの名前、年齢、治療内容が画面上で見えるようになってしまっていたのが、とても気になりました。
個人情報は、他の患者さんに見えないようご配慮いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
婦人科(3/6PM、コウノトリ外来)にて、受診中に次回予約のためパソコン画面を近くで確認した際、他の患者さんの名前、年齢、治療内容が画面上で見えるようになってしまっていたのが、とても気になりました。
個人情報は、他の患者さんに見えないようご配慮いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
回答
産婦人科外来の8番の診察室は患者様とスタッフが同じ向きで座るため、どうしてもパソコン画面が患者さんの視野に入るようになっていました。
このため、パソコンと机の位置を変え、患者様からは画面が見えなくなるよう対応するとともに、他の診察室のパソコンの位置の見直しも行いました。
貴重なご意見ありがとうございました。
このため、パソコンと机の位置を変え、患者様からは画面が見えなくなるよう対応するとともに、他の診察室のパソコンの位置の見直しも行いました。
貴重なご意見ありがとうございました。
【回答者】看護部長
令和5年3月分
ご意見
妊婦検診でエコー動画がほしいです。
個人クリニックや周辺の病院ではDVDなどに焼いてくれると聞きました。
SDカードやDVDに焼けないのでしたら、動画の撮影はさせてほしいです。
主人と一緒に見たり、家族全員で動画を見たいので、ご検討をお願いします。
回答
現在の超音波装置にDVDを録画できる機能が付いておらず、SDカードやDVDに移すことができません。今後新しい機種を購入する際には、患者さんの思いに添うためにも様々な機能が付属された装置の購入を検討してまいります。
また、エコー動画のリアルタイムでの撮影につきましては、他の患者さんや当院職員の音声を含めた画像が映り込まなければ、許可は可能です。しかしながら、妊婦検診の診察室のドアが廊下側にしかなく、看護師の声や呼び出しのアナウンスが録音される場合があることから、誠に申し訳ありませんが、動画撮影はご遠慮いただければと思います。
なお、配偶者やパートナーに付き添いが今後許可になる予定ですので、その際には、一緒に健診においでいただき、リアルタイムで動画を一緒にご覧になれる予定です。よろしくお願いいたします。
貴重なご意見ありがとうございました。
また、エコー動画のリアルタイムでの撮影につきましては、他の患者さんや当院職員の音声を含めた画像が映り込まなければ、許可は可能です。しかしながら、妊婦検診の診察室のドアが廊下側にしかなく、看護師の声や呼び出しのアナウンスが録音される場合があることから、誠に申し訳ありませんが、動画撮影はご遠慮いただければと思います。
なお、配偶者やパートナーに付き添いが今後許可になる予定ですので、その際には、一緒に健診においでいただき、リアルタイムで動画を一緒にご覧になれる予定です。よろしくお願いいたします。
貴重なご意見ありがとうございました。
【回答者】看護部長・外来看護師長
令和5年3月分
ご意見
外来の看護師さん 態度悪すぎる。
回答
この度は、当院スタッフの対応に関して、大変不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
当事者へは、接遇の心構えを再認識するよう指導を行いましたが、管理者の指導不足、スタッフ育成の未熟さから、このような結果を生んでしまったとも言えると考えております。
今後このようなことがないように、スタッフの接遇教育を徹底してまいります。
【回答者】看護師長
令和5年3月分
ご意見
具合が悪くて入院しているのに看護師の人たちがつめたい。
入院患者のことがめんどくさいなら、何で看護師というお仕事を選んだのか知りたい。
具合が悪いことを伝えることはめんどくさいですか?
おとなしくしていたいけど、具合が悪ければどうにもなりません。
また、病棟スタッフの一部の方は、なぜ患者にタメぐちなのですか?ものすごく不愉快です。質問したらなげやりに答えられ、何か話しかける時は、いつもタメぐち。それでなくても入院なんてしたくないのに心が折れます。
誰も注意しないのでしょうか?何様なんですか?えらいのですか?強い口調で物言われ頭に来ます。ゆるせません。→この人の態度について上の責任者がきちんと注意してください。とてもゆるせない。
入院患者のことがめんどくさいなら、何で看護師というお仕事を選んだのか知りたい。
具合が悪いことを伝えることはめんどくさいですか?
おとなしくしていたいけど、具合が悪ければどうにもなりません。
また、病棟スタッフの一部の方は、なぜ患者にタメぐちなのですか?ものすごく不愉快です。質問したらなげやりに答えられ、何か話しかける時は、いつもタメぐち。それでなくても入院なんてしたくないのに心が折れます。
誰も注意しないのでしょうか?何様なんですか?えらいのですか?強い口調で物言われ頭に来ます。ゆるせません。→この人の態度について上の責任者がきちんと注意してください。とてもゆるせない。
回答
ご不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
具合の悪い患者様に対し看護師の態度が冷たく感じられたということは、看護が行き届いていないと考えます。私たちは日々患者様の立場に立ち、思いやりのある質の高い看護を目指していきたい考えております。しかし、このような患者様を傷付けるような言動があったことは大変恥ずかしい限りです。本当に申し訳ありませんでした。このいただいたご意見は朝礼の時に毎日読み上げ、スタッフ一人ひとりが、もしかしたら自分のあの時の態度や言葉遣いがと思えるように対応しました。また今後も注意喚起を行ってまいります。
貴重なご意見ありがとうございました。
具合の悪い患者様に対し看護師の態度が冷たく感じられたということは、看護が行き届いていないと考えます。私たちは日々患者様の立場に立ち、思いやりのある質の高い看護を目指していきたい考えております。しかし、このような患者様を傷付けるような言動があったことは大変恥ずかしい限りです。本当に申し訳ありませんでした。このいただいたご意見は朝礼の時に毎日読み上げ、スタッフ一人ひとりが、もしかしたら自分のあの時の態度や言葉遣いがと思えるように対応しました。また今後も注意喚起を行ってまいります。
貴重なご意見ありがとうございました。
【回答者】病棟看護師長
令和5年3月分
ご意見
お世話になります。
今日3階に入院した患者の娘です。
元気の良い看護婦さんがいて、とても明るくて、おばあさんをあずけるに安心です。よろしくお願いします。
今日3階に入院した患者の娘です。
元気の良い看護婦さんがいて、とても明るくて、おばあさんをあずけるに安心です。よろしくお願いします。
回答
このたびは貴重なご意見を賜り、大変感謝申し上げます。
良い看護を提供できるよう、スタッフ一同頑張ってまいりたいと思います。
良い看護を提供できるよう、スタッフ一同頑張ってまいりたいと思います。
【回答者】看護師長
令和5年3月分
ご意見
整形外科入院でした。当初は少し動かすだけで脳を突き抜ける痛みでした。
看護師さんをはじめ、スタッフの方々から優しく声を掛けて頂きました。
嬉しかったです。西3階の皆さん、忙しいのに1人ひとりに温かくして頂いて感謝です。リハビリにもがんばれました。本当にありがとうございました。(西4階のスタッフの方々に考えてほしい)
電動ベッドに替えていただいたことで、ストレスの軽減・体交などに影響があったと思います。(その都度にコールすることに迷いました。)
看護師さんをはじめ、スタッフの方々から優しく声を掛けて頂きました。
嬉しかったです。西3階の皆さん、忙しいのに1人ひとりに温かくして頂いて感謝です。リハビリにもがんばれました。本当にありがとうございました。(西4階のスタッフの方々に考えてほしい)
電動ベッドに替えていただいたことで、ストレスの軽減・体交などに影響があったと思います。(その都度にコールすることに迷いました。)
トイレにある液体石鹸ですが、洗液の出る所にこびりついています。(車いすに乗って気が付きました)ちょっと使いたくないと感じました。
たくさんありがとうございました。お元気で…
たくさんありがとうございました。お元気で…
回答
このたびは貴重なご意見を賜り、大変感謝申し上げます。
今後も良い看護を提供できるよう、スタッフ一同頑張ってまいります。
また、トイレの液体石けんにつきましても今後気にかけていくようにしてまいります。
今後も良い看護を提供できるよう、スタッフ一同頑張ってまいります。
また、トイレの液体石けんにつきましても今後気にかけていくようにしてまいります。
【回答者】看護部長・病棟看護師長
令和5年3月分
ご意見
〔感謝の声です〕
今回私は生まれて初めての入院でした。
まずは、外来看護師さんの対応の丁寧さに感心致しました。皆さん全員やさしいオーラでした。
放射線科の男性の方もとても丁寧でした。(造影時)更に担当医の先生に診て頂きました。あとから妻に、とても良い先生でTwitterフォローし、本も持っていると聞きビックリした所です。
(実際に担当医の先生の説明時のやさしい誠実な眼が印象に残っています。本当にありがとうございました。)
西5にいる男性Nsからスタッフ全員ていねいで安心を感じました。(新人看護師さんの採血全くいたくありませんでした。上手でした。)
今回、入院し患者さんの気持ちがよく分かりました。
食べれない苦痛、生活の場の制限、清潔の保持の制限、点滴の苦痛…
プライバシー…
沢山のことを学ばせて頂きました。はじめての入院が浅間病院さまで本当に良かったと思います。担当医の先生はじめ、看護師長様ありがとうございました。
今回私は生まれて初めての入院でした。
まずは、外来看護師さんの対応の丁寧さに感心致しました。皆さん全員やさしいオーラでした。
放射線科の男性の方もとても丁寧でした。(造影時)更に担当医の先生に診て頂きました。あとから妻に、とても良い先生でTwitterフォローし、本も持っていると聞きビックリした所です。
(実際に担当医の先生の説明時のやさしい誠実な眼が印象に残っています。本当にありがとうございました。)
西5にいる男性Nsからスタッフ全員ていねいで安心を感じました。(新人看護師さんの採血全くいたくありませんでした。上手でした。)
今回、入院し患者さんの気持ちがよく分かりました。
食べれない苦痛、生活の場の制限、清潔の保持の制限、点滴の苦痛…
プライバシー…
沢山のことを学ばせて頂きました。はじめての入院が浅間病院さまで本当に良かったと思います。担当医の先生はじめ、看護師長様ありがとうございました。
回答
初めての入院で不安があったと思いますが、スタッフの対応で少しでも和らげることが出来ていたら幸いです。
今後も安心できる入院生活が送れるようスタッフ一同心がけてまいります。
今後も安心できる入院生活が送れるようスタッフ一同心がけてまいります。
【回答者】病棟看護師長
令和5年2月分
ご意見
お世話になりました。必要以上に手をださず、自力で出来る事はなるべくやらせてくれるのがすごくありがたかったです。ほんの少しの気づかいや、ちょっとした言葉をかけてくれるのもとても心救われました。ありがとうございました。
シャワー室に手すりと、立ってる状態で使えるシャンプーとかを置いておける台があったら助かるなと思いました。
回答
投書をいただいた翌日には施設係へ連絡し、手すりと棚をとりつけました。
ご意見ありがとうございました。
患者様の立場に立ち、セルフケアできないところを援助するのが私たち看護師の努めだと思っております。患者様のできることは、できるだけ患者様の能力を落とさないようにしております。また看護師は常日頃感性を磨き、患者様への配慮を忘れずにいることの大切さをしみじみ感じました。大変うれしいご意見をありがとうございました。
今後も優しさと思いやりのある質の高い看護を目指してまいります。
【回答者】看護部長
令和5年2月分
ご意見
AM9:00~検査の方
母の付き添いでまいりました。レントゲンの技師さんが大変優しく親切だったのでお礼を申し上げたく思いました。
医療従事者の皆様、日々忙しく大変だとは存じますが、どうぞお身体、お心大切になさってください。
一言お礼まで。
回答
この度は、とても励みになる温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
お母様の診察検査の付き添いに際し、少しでも不安や心配が和らぎ、落ち着いて検査を受けていただけたなら、とてもうれしく思います。
今後も当院を受診される方々の気持ちに寄り添った医療提供に、より一層心掛けてまいります。
貴重なご意見をありがとうございました。
【回答者】医療技術部長
令和5年1月分
ご意見
栄養科の皆様へ
「クリスマスカード」粋な計らいですね。
ちょっとですが、感動しました。(ちょっとですみません)
短い間でしたが、バランスの取れた美味しい食事毎日完食させてもらいました。
仕事の都合上外食が多く、乱れた食生活をしていたなーと思いました。
今回の入院でちょっと健康になれた気がします。外食でもバランスの取れた食事を心掛けたいなと思いました。
ありがとうございました。
回答
嬉しい御感想、ありがとうございます。
クリスマスカード作成者、調理担当者をはじめ、栄養科一同大変感激いたしました。
お言葉を励みに、今後も調理技術の向上を図り、患者様に喜ばれる食事を提供してまいります。
【回答者】医療技術部長
令和5年1月分
ご意見
今回の入院、手術では担当の先生はじめ看護師の皆様、スタッフの皆様には大変お世話になりました。短い入院生活でしたが、人生初めての手術と入院で不安もありましたが、スタッフの皆さんの笑顔の対応と心遣いで安心して入院生活を送ることができました。看護師さんのお仕事は普段外来でしか目にすることがなく、ただ「カッコいいお仕事だなー」としか思っていませんでしたが、今回の入院でお世話をしていただき「カッコいい」だけではなく、本当に大変なお仕事をされているなと痛感いたしました。これからもお体に気を付けて頑張りすぎないようにご活躍ください。
おかげ様で体調も日増しに良くなり、これで普通の生活に戻れそうです。ありがとうございました。
あと、WI-FIもうちょっと簡単に繋がると良いですね。
回答
この度は貴重なご意見を賜り、大変感謝申し上げます。
今後もより一層気持ちを新たに仕事に取り組んでまいります。
また、WI-FIについてですが、当院では総務省公表の「WI-FI提供者向けセキュリティ対策の手引き」に基づいた認証方式で、WI-FI運用を行っております。
しかし、患者様サービス用のWI-FI設置ですので、皆さんがよりわかりやすくご利用いただけますよう、努めてまいります。
【回答者】看護部長
令和5年1月分
ご意見
皆々様毎日ありがとうございます。
とっても素敵な笑顔と心優しい看護師さん皆さんに心より感謝いたします。本当にありがとうございました。
不安だった気持ちも癒され、おかげさまで元気になりました。認知症にならないよう注意し、まだまだ長生きが出来るかな?
皆様も充分お健康にお気をつけください。
感謝、感謝です。
回答
笑顔と思いやりのある職場を目指して日々業務をしております。このようなうれしいご意見をいただきスタッフのやりがいにも繋がると感じております。今後も当院へ対し率直な意見をいただきたいと思います。
人生100年時代です。健康にご留意されお元気でお過ごしください。
【回答者】看護部長